コース
-
2,000円
第6回ヒンメルゼミ『子どもの能力を最大限に伸ばす子育てとは』
0歳から高校生までの学習塾を18年経営、のべ65,000人以上指導、障がいを持つ生徒指導にも定評がある、ふくもとさわこさんをゲストにお招きしてクロストークを行います。 塾では学習面のサポートばかりでなく、お母さんの笑顔が賢い子に育てるのには重要な要因であることから、お母さんとの面談を数多く重ねていらっしゃいます。 子どもの育ちに大切な家庭環境やパートナーシップについても伺います。次世代の子どもたちが、自分の可能性を信じ、能力を最大限に発揮できるよう、私たちができることを考えます。
-
2,000円
第5回ヒンメルゼミ『コミュニケーションスキルを学ぼう~コーチング基礎編』
どのスポーツも、スキル(技術)を学び、繰り返し練習して、体で覚えていくことと同じように、コミュニケーションにもある種のスキルがあります。 ただ楽しく「おしゃべり」することとは違い、相手と深い関係(信頼関係)を結びたいときは特に、スキルをフル活用します。日本語だから、よく知った仲だからと、分かり合えているつもりになっていませんか。 コミュニケーションスキルは、良好な人間関係の一助になることは間違いありません。自分を押し殺さず、相手に合わせ過ぎず、コミュニケーションを楽しみましょう。
-
2,000円
第4回ヒンメルゼミ『キャリアのつくり方 〜天気も人も「今」の先に「未来」がある』
未来を思い描き、それに向けて行動する―これは分野に限らず、生きていくうえでも、とても大切なことです。未来を具体的にイメージした段階で、その姿に向けて現実は動き始めます。私たちを取り巻く環境は変化が激しく、将来の予想が難しい時代とも言われます。何かや誰かに任せず、自らが責任をもって自分のキャリアをつくることが求められます。 斉田季実治新刊の内容にも触れながら進めます。
-
2,000円
第3回 ヒンメルゼミ『「かぞくかいぎ」のひみつ』
様々な家族の家族会議を取材してこられ、近著『子どもからはなしたくなる「かぞくかいぎ」の秘密』(白夜書房, 2022年2月)を上梓された玉居子泰子さんをお迎えして、「かぞくかいぎ」についてクロストークを行います。 ご著書にある「かぞくかいぎ」の事例では、一番身近な家族と気持ちよく対等に話すためのコツとヒントが満載です。「あなたはどう思う?私はこう思う」と話しを楽しむ場づくりについて一緒に考えましょう。玉居子家、斉田家の試行錯誤、失敗もオープンに、参加者皆さまのお悩みもシェアしながら進めます。
-
2,000円
第2回 ヒンメルゼミ『防災は家族の話し合いから 〜マイタイムラインを作ろう』
気象情報を見るだけでは、災害から身を守ることはできません。 ハザードマップで自分が住んでいる場所にどんな災害の危険があるかを知り、避難する場所を家族で話し合うことが防災のスタートです。 家族構成によって、避難するタイミングは違います。 「川の水位や台風の情報を調べる」「避難しやすい服に着替える」など具体的な行動を、誰が、どのタイミングで行うのか決めておくことが大事です。 家族の防災行動計画、マイタイムラインを一緒に作りましょう!
-
月1,980円
ヒンメルカレッジ(会員制)
ヒンメルカレッジの有料メンバーシップコミュニティになります。 メンバー限定のサービスを多数ご用意しております。